ヒトカラは何時間がベスト?【目安時間の計算方法も解説】

カラオケ
ヒトカラを<br>楽しみたい人
ヒトカラを
楽しみたい人

「一般的にヒトカラって何時間歌っているの?」
「ヒトカラの適切な時間を知りたい!」
「1時間で何曲くらい歌えるの?」

このようなお悩みを解決します!

今回は、ヒトカラが5年以上趣味の筆者がヒトカラでのベストな時間の長さと目安時間の計算方法を解説します

本記事の内容
  • 一般的なヒトカラの長さとベストな長さ
  • ヒトカラの目安時間の計算方法
スポンサーリンク

一般的なヒトカラの長さとベストな長さ

まずはヒトカラだけでなくグループでのカラオケの長さから考えますと、私の経験上では2~3時間が多いような気がします

会食後の二軒目としての場合やカラオケを目的とした場合など、状況は違うにせよだいたい2~3時間でした。
また、カラオケの受付で順番を待っているときに、2~3人くらいのグループで2~3時間と言っていた方が多い印象的でした。

仮に2人のグループで2時間カラオケをする場合、一人あたりの時間は1時間となります
従いまして、ヒトカラ初心者のうちはまずは1時間からはじめてみてはいかがでしょうか

私のようにヒトカラが趣味ともなると2~3時間では全く足りず、最低でも5時間、最長で15時間くらいフリータイムで歌い続けたこともあります(笑)

スポンサーリンク

ヒトカラの目安時間の計算方法

ヒトカラでの目安時間の計算は非常に単純で、1曲5分と見積もっておけば間違いありません

グループの場合には歌い始めるまでの時間や選曲する時間などで見積りが難しいですが、ヒトカラでは採点を入れた場合でもすぐに見て飛ばすことを前提に5分/曲で計算できます。

例えば、歌う時間を1時間とした場合には、1時間=60分ですので60÷5=12曲歌える計算になります。
逆に歌いたい曲数が30曲ある場合には、30×5=150分ですので2時間30分の時間が必要と計算できます。

実際にはトイレに行ったりドリンクバーを取りに行くこともあるので、1時間のうち1曲(5分)は予備の時間として確保しておくとよいでしょう

以下に、予備の時間も考慮した時間と曲数の早見表を用意しましたのでご活用ください。

歌う時間歌える曲数予備(1時間に1曲)
1時間11曲1曲
2時間22曲2曲
3時間33曲3曲
4時間44曲4曲
5時間55曲5曲

このように1曲5分と見積もっておけば、歌う予定の時間からも歌いたい曲数からも目安時間を計算することができます

まとめ: 歌いたいだけ歌えば良い

今回は、ヒトカラでのベストな時間の長さと目安時間の計算方法を解説しました。

ベストな時間や目安時間からカラオケの予定を立てつつも、自身の喉のコンディションは最優先で考えるようにしてくださいね!

気分がノッてくると1~2時間では短く感じるようになりますので、短いと思ったら延長するなり次から延ばすなりフリータイムにするなりして自身にとってベストな時間を見つけていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました