楽しみたい人
「ヒトカラの楽しさを知りたい!」
「ヒトカラの新たな楽しみ方を開拓したい!」
このようなお悩みを解決します!
今回は、ヒトカラが5年以上趣味の筆者がヒトカラの楽しみ方を解説します。
ヒトカラの楽しみ方7選
ここからはヒトカラの楽しみ方をそれぞれ解説します。
どれもヒトカラならではの楽しみ方になっており、グループで行ったときとは違った楽しみ方になっています。
ヒトカラの楽しみ方① 自信がない曲を練習する
1つ目の楽しみ方は、自信がない曲を練習することです。新曲であったりメロディは知っているけど歌詞を覚えられていない曲などを練習しましょう。
普段、グループでカラオケに行った際には得意な曲ばかりを選んで歌う曲がパターン化しているのではないでしょうか?
そこであらかじめヒトカラで練習しておけば、グループで行った際にも自信をもって歌うことができます。
ヒトカラでたくさん練習してグループでカラオケに行ったときに披露しちゃいましょう。
ヒトカラの楽しみ方② マイナーな曲を歌う
2つ目の楽しみ方は、自分だけしか知らないようなマイナーな曲を歌うことです。昔の曲やゲーム中に流れる歌などのあまり知られていないようなマイナーな曲も歌えます。
グループで行くとできるだけメジャーな曲や盛り上がり度合いを考えて選曲していませんか?
ヒトカラでは全く気にせずに、今まで歌いたくても歌いにくかった曲を気にせず歌えちゃいます。
ヒトカラにおいては曲の知名度は関係ありません!
ヒトカラの楽しみ方③ 採点を付ける
3つ目の楽しみ方は、採点を付けることです。採点機能を付けて自分の実力や声域を把握しましょう。
いつもは時間がもったいなかったり、人に採点結果を見られるのが嫌で採点機能はOFFにしている方も多いのではないでしょうか?
カラオケを上達させるためには自分の実力を把握することが大切です。
ヒトカラでは誰も見ていないので気にせず採点を付けて高得点を目指しましょう。
ヒトカラの楽しみ方④ 同じ曲を何度も歌う
4つ目の楽しみ方は、同じ曲を何度も歌うことです。好きな曲や重点的に練習したい曲などを何度も繰り返し歌えます。
グループでカラオケに行った際に同じ曲しか選曲しないと変な目で見られる可能性が高いですが、ヒトカラでは気にせず好きなだけ歌えます。
家に帰って後悔しないように同じ曲を飽きるまで歌いましょう。
ヒトカラの楽しみ方⑤ テンポやキーを変える
5つ目の楽しみ方は、テンポやキーを変えることです。念の為説明しておきますと、テンポとは曲の速さのことでキーとは曲の高さのことです。
テンポやキーを変えることで聞き慣れていた曲が少し違った新しい曲に聞こえてきますし、歌を練習する際にも活用できます。
例えば、テンポを遅めにすると英語の曲で発音が追いつかない箇所などでゆっくり歌詞を確認しながら練習できます。
また、キーを下げる(上げる)ことで高くて(低くて)歌えない曲も歌いやすくなります。
知っている曲が少なかったとしてもテンポやキーを変えるだけで楽しみ方が広がりますよ。
ヒトカラの楽しみ方⑥ 歌わずにPVやライブ映像だけを見る
6つ目の楽しみ方は、歌わずにPVやライブ映像だけを見ることです。最近の機種にはPVやライブ映像が収録されているものが多いので映像だけでも楽しめます。
ヒトカラで歌い続けていると疲れてくるので、休憩がてら採点機能や歌詞表示をすべてOFFにしてPVやライブ映像だけを見ながらのんびりしましょう。
特にカラオケには大きなスピーカーが付いていることがほとんどだと思いますので、特にライブ映像は大迫力で体感できます。
ぜひ歌わないヒトカラも楽しんじゃいましょう。
ヒトカラの楽しみ方⑦ 人の歌を聞いている時間がなくなる
7つ目の楽しみ方は、人の歌を聞いている時間がなくなることです。ヒトカラだと自分以外に歌う人がいないので他の人を待っている時間がなくなります。
これは楽しみ方というよりヒトカラのメリットかもしれませんが、人の歌を聞いている時間がなくなるので間髪入れずに歌い続けられます。
時間的にも今まで他の人が歌っていた時間分だけ歌えるので時間効率が上がりますよ。
私は勝手にライブ中のアーティスト気分になっています。
(歌い続けるってこんなに大変なんだなー笑)
★ヒトカラに初めて行こうと思っている方へは以下の記事で解説しています。
まとめ: ヒトカラはとても楽しい
今回は、ヒトカラの楽しみ方7選を解説しました。
上記に列挙した楽しみ方以外にも、自身で新しい楽しみ方を見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか。